ICTの取組(ICTアドバイザー)

ICTアドバイザー制度について


ICT施工の普及促進を目的として、施工者や発注者が持つ疑問点や課題などについて、アドバイス等の支援を行うものです。
当社は、関東地方整備局よりICTアドバイザー登録企業として認定されております。

支援への取組について

関東地方整備局管内及び栃木県発注工事にて、これまでICT施工に複数回、取り組んできました。その過程で、現場運用での問題点や費用を含めた「施工管理」を行ってきた経験を伝えていきたいと考えています。
また、定期的に自社現場において「ICT講習会」を主催・実施してきた経験から、次世代の技術者育成に関与していきたいと考えています。

対象とする範囲

支援地域:栃木県
分  野:ICT施工
企業区分:施工会社

支援内容(令和5年~)

依頼者企業名 内容
栃木県建設業協会ほか ICT技術活用に関する講習会(講師)
栃木県i-construction推進県部会 自社ICTの取組や「地域建設業が進むべき姿」を紹介(講師)
国土交通省 関東地方整備局
日光砂防事務所
主として「小規模工事での活用」における自社DXの取組み(講師)
県内工業高校 ICT建機のデモンストレーション及び体験実習(技術支援・講師)
新聞社 栃木県内の建設業を取り巻く環境として、労働力不足から未来への展望が厳しいと言われている中での、当社や各社の取組状況(取材依頼)